どうも。(_ _) 青空蝦です。
にほんブログ村もう年末が近づいてきましたねぇ
1年が経つのが早く感じる~
仕事してると1日は長いですが・・・(笑)
これから年末年始にかけて忘年会やら新年会やらで酒を呑むケースが増えます
肝臓を酷使する時期でもあります
って、毎日しこたま呑んでるんで、あんま変わんないかな(爆)
そういえば、水槽棚って外部フィルターを使うには便利悪いっすね~
それで皆さん外部を外して底面やスポンジになっちゃうのかぁ~
ブロワー設置ですべて賄えますからね
うちは水槽設置そのままの状態で棚にセットしたんで外部が3本ほどついてます
エーハ2213なんて水槽1本分のスペースをとっちゃいます(笑)

下段の1番奥に置いてますけど・・・ スペースもったいないです(^^;)
それにメンテがやりにくいったら~


この棚と壁の間のホース脱着・・・ 実にやりにくい・・・
メガパワーの外部に関しては、こんなんなってます

水槽の背面に設置してあり、「メンテ無理~!!」 状態。。。(^^;)
写真撮るのも一苦労だったわ(笑)
こりゃ、リセットの度に外部が消えてくな (笑)
ではでは~(^-^)/
ポチっと、よろしゅうです (o^^o)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
スポンサーサイト
おはようございま~す
自分ちも外した2213とサブ合わせて20個くらい寝室に放置っす(笑)
えび増えたら増設しようと思っていたんだけど設置すると床中外部だらけになっちゃうんで迷ってます。
そういえば下の記事で読んだのですがウオーターフェザーってCO2添加なしでも大丈夫なんですか?添加しないと育たないと聞いてあきらめてたんですが、なしでも行けるなら考えようかなあ…
あ、あとリンク貼るとこ間違えてたみたいでご訪問とポチだけになっちゃってましたが、修正しましたのでまた書き込みしますね~(*^^*)
おはようございます。
外部〜綺麗になるけど確かに置き場は、邪魔になりますね〜!
ウチも、2台ほど保管してます。
こんちは〜 まいど〜!(๑•̀ㅂ•́)و✧
外部はメンテが…^^;
メンテ嫌いのオイラは購入すら考えた事がない〜(笑)
昔、海水魚の時使ってこりごりでした!(爆)
ポチっとなぁ〜
こんにちはー
そうなんですよねー
外部ってどうしても置く場所取るんで
扉の付いた専用の棚だと置けるんですが
水槽マンションになっちゃうと置けないんですよ・・・
まぁ1番の理由は・・・掃除がメンドクサイです(笑)
こんにちは〜
実は水槽台に業務用スチールラック気になってます。
木で作る自信がないんです。
外部の置き場所そうなっちゃいますよね〜
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
外部サブ合わせて20個っすか~@@
凄い数っすね~
外部はろ過能力は高いけど場所とるのが難点っすよねぇ(^^;)
ウォーターフェザーは私も実はそれを気にしていたんですよ~
でもCO2無くても大丈夫っぽいっすよ~
成長めちゃ遅っすけど(笑)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
外部はろ過能力高いけど場所がねぇ(^^;)
水槽単体で設置してる分には思わなかったことなんですが・・・
皆さんが徐々に外部を外していく理由がなんとなく分かってきました~(笑)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
確かに外部はメンテがめんどくさいっすねぇ(^^;)
そのメンテが楽しかった頃もあったんですが・・・(笑)
海水もやってたんすか~
さすが幅が広いっすね~
私はやったことないっすけど、海水作るのも手間が掛かるんでしょ?
そっちのほうが凄いっすよ~(^^;)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
外部、置き場所にほんと困っちゃいますね~
水槽の本数が増えてくると尚更やね(笑)
どこかでゴミ箱にポイしてるの見た記憶が・・・(笑)
外部の結末ですかね(爆)
確かにメンテはめんどくさいですね(^^;)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
うちのも業務用重量棚ってやつっすよ~
ほんとは木製のがいいんですけどね~
楽な方を選んじゃいました~(笑)
ただ、スチール棚の自重が重いのでプラス水槽で考えると床に負担が・・・(^^;)
コメントの投稿