こんばんは、青空蝦です。
前に書いたゴルアイ水槽なんやけど、今はこんな感じ…

これってどうやねん(笑)
見るからに調子の悪い水槽だよね(^^;)
茶苔が出だし、マツモはバラバラ、アマフロの根は溶け出してるぜ~(笑)
見るからに調子の良かった1ヶ月前はこれ↓

なんだろなぁ~
うちではアマゾニアで立ち上げると半年位すると調子を崩し、だいたいこうなる。
3ヶ月くらい低迷するとまた調子があがるんやけど。
そんな状況下でどうやねん、中にいるエビの元気なこと!(爆)

この真ん中に写ってる子は期待やね。

稚エビは100匹以上いてるがこの子クラスは10匹程度しかおらん。
とりあえず万一のことを考えて控えの水槽へ少し移してみた。
あんま多く移したらもっとバランスおかしなるしねぇ。

ん?抱卵してるし…あの水槽で?(爆)
10匹程度移してみたが、高速ツマツマで餌食いも良く調子はいいようだ(^-^)
こんな感じで再び調子が上がり出すまで様子見やね(^^;)
↓応援クリックお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
スポンサーサイト
こんばんは、青空蝦です。
今日の蒸し暑かったこと(^^;)
湿度99%って…
稚エビの生存率なら嬉しいけど(爆)
最近、ゴルアイを非常に気に入ってる。
「シャドーがメインとちゃうんかい!」 と、お叱りの声が聞こえてきそうやけど(^^;)
シャドーはちゃんとやってますよ~
今は舞ってるけど…(笑)
珍しくもなんともないんでネタにならん(爆)
けどシャドーのカテがまだねーなぁ~

いいねぇ、このダークブルーのボディにサビ色のタイガー模様!
好きやねぇ~こういうの…(笑)
親バカって(^^;)
よく巷ではタイガー系は中性域のpHを好むとか言われてるけど、
うちではpH5.6~pH6.0での管理です。
正直、pHは全然気にしてませ~ん(笑)
ですが、GHは7~10をキープするようにしてる。
シャドーもほぼ同じ環境やね。
ビーはGHはやや低い3~6ってとこですわ~
何が言いたいかって…、硬度さえ気にしてりゃガンガン増えてくれるし、丈夫な蝦やから飼育しやすいよって事。
ただ、こなれた水を好むようで、じっくりと時間を掛けて水をつくる必要があるかな。
これといったネタがないもんでちょっとだけゴルアイについて書いてみた(笑)
あくまで青空蝦の経験談&感想やけどね(^^;)
↓応援のクリックお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
こんばんは! 青空蝦です。
天気が悪い
ここんところ雨ばっかやね~
天気が悪いと頭痛がする(ーー;)
先日から危険信号が出てたゴルアイ水槽なんやけど、中のエビちゃん達は予想外に元気や~

見るからに完全にヤバい状態やけどね(笑)
タイガー系って、あんま水質気にしないんか~
シャドーならもうポツポツが始まってるかも…
特にレッドはねぇ。
ターコも入ってるけど、ターコもわりと強い気がする
↓↓ポチっとしてくれると頭痛が治るかも(笑)
にほんブログ村うーん(ーー;) エビはいまだにようわからん