fc2ブログ

PAGE TOP

可もなく不可もなく・・

どうも。 青空蝦です。







歯に詰めてた銀のやつが取れちゃいました。


まだ詰めてから2年程しか経っていないのに~(ーー;)



親知らずなんやけど、食べるとめちゃ痛いぃ~

虫歯が進行してるようで、痛いので抜けばいいんやろうけど・・・


親知らず昔抜いてめちゃくちゃ痛かった思い出があるんで、踏み切れない・・



とりあえず歯医者に行ってくる。


歯医者は嫌いやなぁ(´д`)





エビ水槽は何の変化もありましぇん


可もなく不可もなくって感じやね~



14個の水槽でも、そう毎日変化があるわけでもないし・・・


週末には「えび伝45水槽」でハッチアウトの予定です。



あくまで予定ね (笑)




ま、調子の良い水槽はそれなりに、調子の悪い水槽は悪いなりに・・・(^_^;)





ポチっとしてくれると更新の活力になりますぅ(๑≧౪≦)
 ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


歯は痛いし、ネタは無し~(。-_-。)








スポンサーサイト



[ 2015/07/31 07:03 ] 未分類 | TB(-) | CM(6)

頭隠して尻隠さずの話し!!

どうも~ 青空蝦です。






この暑さで仕事中の汗が半端ないです。


水分補給は夜にしっかりとビールで補ってますぅ。(笑)



そりゃダメだって言われました。


ビールは利尿作用が強いから、逆に水分を出してしまうと・・・


ま、寝る前に1杯の水を飲んでるから大丈夫っしょ ( ̄▽ ̄)





うちのゴルアイはやたら潜ります (笑)


掘って掘って掘りまくって頭突っ込んで・・・

IMG_1616.jpg


なぜ? なぜなの?



ちゃんと餌やってるやないか~



足しソイルやってるから、下のソイルになにか居るのか?


IMG_1615.jpg


あっちこっちでいっつも潜ってる (^_^;)



IMG_1617.jpg


掘るのが好きなのか~?




ま、いいけど・・・




ポチっとしてくれるとイイ事あるかも~(๑≧౪≦)
 ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


最近、ネタがなくて悩んでるのよ (ーー;)









[ 2015/07/30 07:03 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

危機からの脱出!!

どもっ!(^O^) 青空蝦です。






まさに夏本番って感じになってきましたね~


しかし暑い~(>_<)


ついついビールを飲みすぎてしまいますぅ~




数ヶ月前に壊滅状態だったベルベットブルー水槽!


アマオンリー水槽からマスターオンリー水槽へ、リセット⇒立ち上げ


今はこんな感じです

IMG_1779.jpg


エビの状態も良く、そろそろ抱卵しそうな個体までいてる~


早目の切り替えでなんとか壊滅は脱出しました(^-^)



そこで少しずつ分かって来た事があります。


ビーやシャドー系と違ってチェリーやルリー系は栄養系ソイルは向かないんじゃないかって・・・


好みのpHもビーやシャドー系は弱酸性を好みますが、チェリー系は中性を好むように思います。


逆に言えば大磯などの砂利で中性~弱アルカリってのも有りかな・・と。


ソイル使用なら吸着系と呼ばれてるソイルが向いてるような気がします。


このベルベットはずっと、マスターやレッドビーサンドで繁殖させてきた個体達で、

それらのソイルで一時期は200匹は超えてたと思います。


それがアマゾニアに変えてから異変が・・・

で、マスターに戻すと、調子が上がってきましたね~



何事も失敗をしながら経験を積んでいくものです。


これも一つの経験で、得たものはあったと思っております。


このまま調子を見ながら以前のようにワラワラになればいいなぁ~と飼育していきます(^-^)




ポチっとしてくれると励みになりますぅ (^O^)
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございますm(_ _)m









[ 2015/07/29 07:03 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

えび伝&アマゾニア水槽、立ち上げ7ヶ月の現状

どうも。 青空蝦です。







いや~しかし暑いっすね~




仕事終わりのビールが美味い~~(´∀`)


ビールが美味いから、それまで水分を我慢して・・・

それってヤバイらしいですね~


けどやっぱ喉をカラカラにして飲むビールは最高に美味いっすけど~(笑)





えび伝ソイルノーマルの上にアマゾニアパウダーってスタイルが最近主流になってる青空蝦です。


もちろんフィルターは外部で、補助的にスポンジってスタイル。



それで立ち上げた60水槽は7ヶ月ほど経過してる。


アマオンリーで立ち上げた水槽には必ずといっていい程やってくるブレイク!(うちでの事です)



えび伝&アマパウでは、今のところブレイクも無くまずまず順調です・・・かな?(笑)


IMG_0291.jpg


餌を入れるとエビ団子っぽい状態になります。



この水槽、混合ハイブリ水槽でシャドーとかも入ってるんやけど・・・



エビ団子の中にシャドーが見当たりません(笑)


ビーばっかやね~


ビーを入れてると最終的にはビーだらけになるという現実です(爆)


原種に近いほど繁殖能力が勝るということやね~


それに生命力も強い!!




ポチっとして頂けると更新の活力になりますぅ
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

ありがとうございます^^









[ 2015/07/28 07:03 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

黒との戦いは続く!

どうも。 青空蝦です。







相変わらず、えび伝45水槽に蔓延る黒い影は勢いを増すばかり・・・



色々と手を尽くすもまったく解決策が見つからず・・(ーー;)



緑の絨毯を夢見て植栽したニューラージパールグラスは絨毯に近づくも・・・

IMG_1773.jpg


頑張ってランナーを伸ばしてはいるんやけどね~


黒髭の勢いに侵されつつあります。

IMG_1776.jpg


ね、かなり黒に侵されてきてます。


このピントは♀やな~ (そんな事言ってる場合か~笑)



風山石もこのザマですわ~

IMG_1768.jpg


先日、黒髭に侵されてたスポンジなんですが、お酢に漬けて水槽に戻した結果今は

IMG_1772.jpg


この通り綺麗になったんやけどね~


ニューラージは取り出せんし・・・


水中での木酢液の発射なんかやりたくないしねぇ。



う~ん、どうしたもんか・・・



エビちゃんには害はないので、景観だけの問題やけどね。



黒いのは美しくないし、なんか良い手はないものかな~(T ^ T)




ランキングに参加中です
是非ポチっとお願いします↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございます^^









[ 2015/07/27 07:03 ] 未分類 | TB(-) | CM(6)

コレを入れて水質を見る!

どうもです。 青空蝦です。






ここ四国もやっと梅雨が明け、夏本番って感じになってきました。



いや~暑いわ~




皆さん、水分とって熱中症には気をつけましょうね!






アマゾニア&マスターでの立ち上げ中の水槽にコレを入れてみました。

IMG_1766.jpg

アマフロですね~



水質を見るにはアマフロが1番っす。


有機物が豊富なら根が茶色くボワッとなるでしょうし、栄養過多なら根が溶けてくると思います。



調子の良い60水槽から移したので、根がどう変化していくか・・・



水草によっては水質を判断するのに持って来いなのがあるので活用してみるってのも有りですよ~^^




ランキングに参加中です
是非ポチっとお願いします↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございます^^









[ 2015/07/26 08:47 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

アマゾニアの行方!!

どうも~ 青空蝦です。







私事ですが今日は青空蝦の誕生日なんです。



サッカーの三浦和良(カズ)と同年ですが・・・



正直、カズがゴール決めるたびに「まだまだやれるんだ!若い者には負けないぞ!」



って気持ちになる事が出来てますけど・・(笑)






本題に入りましょうかね~


7/4に立ち上げたアマゾニア&マスター水槽が3週間経過です。


IMG_1761.jpg


立ち上げ当初から濁ることなくやってきた変なアマゾニアではありますが・・・




IMG_1760.jpg


3週間経過でここにきてようやく亜硝酸が出始めました。


アンモニアは2週間経過時と変わらず1.5mg/l ですね。

亜硝酸は0.3mg/l と、少ないですが検出されました。


pHは、ずっと牡蠣ガラ入れっぱなしの5.8 ですか。




IMG_1765.jpg


TDSは依然低いままの84ppm 。


やはり有機物は少なそうですね~


濁りが出ない=有機物が少ない=栄養が少ない


ってことなんだろうか・・・



まだ立ち上がりにはもう少し時間が掛かりそうな感じやけど、

このアマゾニアの行方はいったいどうなるのでしょうか・・・




ランキングに参加中です
是非ポチっとお願いします↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございます^^









[ 2015/07/25 07:10 ] 立ち上げ | TB(-) | CM(4)

不安定な温度!!

どうも~ 青空蝦です。







うちでは夏と冬はエアコンにて温度を管理しております。



が、しかしエアコンがボロいせいか室温がまったく安定しない・・



エアコン15年落ち(笑)




24度設定なのに22~26度と変化してる(汗)




それに伴って水温も上下してる~



せめて水温変化を2度以内に抑えたいのでヒーター入れて24度設定にしてるんやけど・・・




たまにヒーター稼動してるのよ~



電気代もバカにならんね~


2部屋で2台エアコン稼動なんで、買い換えるのも2台かぁ~



このままでいくのと、エアコン買い替え、どっちが安くつくんやろう・・・^^




IMG_1750.jpg

IMG_1737.jpg



レッドシャドーモスラ 少し大きくなりました~♪




ランキングに参加中です
是非ポチっとお願いします↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございました^^









[ 2015/07/24 07:03 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

ビーが全滅・・・・・

どうも。 青空蝦です。






会社にいる若い子も同じく、えびの飼育をやってます。


ブラックダイヤの金目とビーシュリンプを。




で、いつものように仕事を終え帰宅すると・・・・・


ビーが全て☆になっていたそうです。



さぞかし面食らったことでしょうね。


なぜこんなことに・・・?




原因は兄貴がアースジェットをシューッとやったそうです。


しかし、エビは殺虫剤等の薬品にはすこぶる弱いですよねぇ~


金魚とかはわりと大丈夫だったりするので、エビの飼育をしたことの無い人にとっては、え?って感じでしょうね。



同会社の先輩も前に殺虫剤でエビに大打撃を与えてるとか・・・(笑)



にしても、この時期は殺虫剤を使いたくなるようなケースが多いので皆さんも気を付けましょう。



IMG_1751.jpg


ではでは、今日は他人ネタでした(笑)



ランキングに参加中です
是非ポチっとお願いします↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございます^^









[ 2015/07/23 07:04 ] 未分類 | TB(-) | CM(6)

調子が良いの? 悪いの? どっち??

どうも。 青空蝦です。






純血シャドー水槽、定期的に舞って、抱卵して、稚エビの生存率もそこそこ良い・・・


確実に増えてはいるようだ。


爆殖には程遠いが・・(笑)



しかし、この水槽・・・



見るからに調子の良い個体と、悪いんじゃね?って個体がいてるのも事実!




常に水槽前面に出てきてツマツマやってる個体は体調が良いであろう。

IMG_1732.jpg



だが、中にはスポンジの下や、流木の下でフリーズしてる個体も見受けられる。



IMG_1735.jpg


ま、抱卵ママさんもいてるので全ての個体が調子が悪くてフリーズしてるのとは言い切れないが・・・


この水槽は立ち上げてから7ヶ月以上経ってるのでそろそろ安定期に入ってるとは思うんやけどね~



試しに餌をポイっと、入れてみた

IMG_1553.jpg


まあまあ餌寄りは良いようなんで水槽自体の調子は悪くはないのかな・・?





調子が良いのか悪いのか判断しかねる。。。







ランキングに参加中です
是非ポチっとお願いします↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

ありがとうございます^^









[ 2015/07/22 07:04 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)