どうも。(_ _) 青空蝦です。  多忙を理由にブログ更新をサボってる青空蝦ですが・・(笑) エビも放置状態なんでネタもありましぇ~ん ( ̄◇ ̄;) かえって良かったりして~(笑) それはそうと、会社から帰宅するとポストにお届けものが~ ふたつも~(^O^) まずこちら~~~ HAL_Shrimp さんからステッカーが♪(^-^) ラブレター付きでんがな~(//∇//) いや~ カッコイイですね♪ HAL さん、この度はお手数お掛けしました~ どうも有難うございます m(_ _)m 今後とも宜しくお願いしますね (^_-)-☆ そしてもう1つは  諭吉さんが5人も~(笑) あ~ビックリした~~( ̄◇ ̄;) 蜜柑海老さんから~^^ ステッカー第二弾&諭吉さん5人を頂きました~(^-^) 蜜柑さんといえばターコイズ!! トレードマークのターコイズがズラリ~~ ミカンをツマツマやってる稚ターコがまた愛嬌があってカワイイですね (^-^) この諭吉さんは蜜柑海老ショップで使えるらしい (笑) が、・・・ 365日年中定休日だそうです~ え? ( ̄◇ ̄;) 蜜柑さん今回もわざわざ有難うございました~m(_ _)m 今後とも宜しくお願いしますね~☆~(ゝ。∂) あ、そういえば外部が詰まったのよ 1月に立ち上げた60水槽に付けてるやつ コトブキのパワーボックスですな まだ1ヶ月半ってとこですか~ こんな具合で流量が殆どゼロ~状態でしたがな ( ̄◇ ̄;)   さっそくホースの清掃したわ~ まだろ材には手を付けたくないんでホースだけね (^^;) 水垢が凄かったわ~@@ 綺麗にホースを掃除して再稼働オン!  無事に流量復活だぜ~(^O^) ちゅーか、1ヶ月半で詰まりって・・・ 早くないかい (^^;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
スポンサーサイト
どうも。(_ _) 青空蝦です。  少し仕事の方が忙しくなってきたみたいです (^^;) 暇なのが良いのか忙しいのが良いのか分からんのが仕事やね~(笑) 仕事は暇で会社が黒字になってくれるのが1番なんやけど (爆) そうは問屋がなんとかでんがな~( ̄◇ ̄;) 今日はエビの常備食について少し・・・ 常備食とは、エビが食べたい時にそこにあって水を汚さず常に入れておける餌ですわな~ うちでは、コレを常備食として使ってます  ホンマはこっちを使いたいんですが、なんせ入手困難なんで勿体なくてローテーションしとりま (^^;)  出し昆布はいつでも入手可能やしね ^^ その昆布をカットして  水に入れるとかなりデカくなるのであまり大きくカットしないのがコツです(笑) そして表面の塩分を流水でよく洗い流したら水槽へドボン!  新しモン好きのエビ達ですから最初は大人気ですわ~ けど、暫くすると・・  シ~~~ン! (爆) でもこれが予想外の能力を発揮するのよ~( ̄∀ ̄) 気が向いたらツマツマ、腹が減ったらツマツマ~ いつの間にかなくなってますよ @@ 昆布を入れだしてから稚エビの生存率も上がったような気がしますね 気のせいかも知れないが・・・(笑) 1度お試しあれ~ って言えないところがまた・・・( ̄◇ ̄;) こちら1月に立ち上げた60水槽なんですが、転がしてるリングろ材が綺麗な色に・・・  どうです? いい色してまんやろ~(笑) まだヤマト君に水を作ってもらってますが・・・(^^;) ちゅーか、入れる本隊がおらんがな~(爆) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
どうも。(_ _) 青空蝦です。  最近、見るTVはスカパーが9割を占めてる青空蝦です スカパーでは昔の懐かしいドラマや映画が盛り沢山で、その頃の事を想い出してしまうんですよね~ 考えてみれば昔はレコードやカセットテープで音楽聴いてて、CDなんて想像もつかなかったな~ 私が仕事を初めた頃にビデオデッキが発売されて、当時20万以上で購入したっけ (^^;) 日立のマスタックスってやつ・・・(知ってる人は同年代か、それ以上のお人ですわな~笑) 当時ナショナルのマックロードに対抗してたやつですな ^^ その頃の給料が月8万くらいでしたから、めっちゃ贅沢商品でしたわな~ もちろん12回払いのローンですがな (笑) 携帯なんてまったく未知の世界でしたし・・・ 20歳過ぎた頃にポケベル登場くらいでしたね (^^;) いや~やっぱ時代の流れってのは凄いよな~って実感!(笑) あと10年、私が定年迎えてる頃にはどうなってるんでしょう 何が1番進化してるのかな?(^^;) やっとトリミングしましたよ~ 伸びまくってた南米モスを・・・  そこでTTP作戦決行です (笑) TTP とは(徹底的にパクる!)だそうです(爆) またもや海老ット。師匠からのTTPですな~( ̄◇ ̄;) 師匠、お世話になります(_ _) 用意したものは、鉢底網&猫よけ~  丁度、うちにあったんで・・ さっそく往々と伸びまくってる南米モス流木を水槽から取り出し、トリミング開始しました ところが問題発生!(@_@;) 南米モスが流木からポロリと剥げてしまった・・・ カツラか~~~(゚Д゚)ノ これで流木も巻き直し決定~( ̄◇ ̄;) で、コツコツとモスマットと流木を巻き巻きしました  なんとか巻けたかな (^^;) こんなもんでどうでっしゃろ、師匠~ 伸びるまでは暫くCO2添加してる60水槽へドボン! モスマットはソイルにグサッっと・・ っていうか、ニューラージパールにグサッとになっちゃいましたが ( ̄◇ ̄;) なるべくニューラージの少ないところに刺したつもりやけど・・・   そして、巻き直した流木も・・  ちゅーか、この60水槽は完全に水草発育水槽になってるわな~(笑)  巻き立て水草がごった混ぜ~~(笑) エビは喜んでるみたいやけど・・・(^^;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/02/22 07:00 ]
水草 |
TB(-) |
CM(20)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  いや~ よく降りましたね~ ちゅーか、いつも週末は天気悪いような気が・・・(^^;) 昨日は天気が悪いのもあって1日家にこもってコツコツとこれを製作してました~ ステッカーなんやけどね また、エビ友さん何人かと交換するんで作っとかないと・・・ 難易度が高く、限定バージョンだったはずのステッカー  昨日1日で製作できたのはこれだけです(笑) 1日掛かってそんだけか~い!!( ̄◇ ̄;) そうでんがな~ たった4枚でんがな~(笑) 失敗して、クシャクシャポイッ!したのも同じ数だけ~( ̄◇ ̄;)  白はアカンわ~ このカッティングシート、なんかおかしいわ~ カットしてから、いらんとこ剥がすんやけど、いるとこまで一緒に剥げる・・ 何度やっても無理や~ 途中、睡魔に襲われてちょっと横に・・・ 3時間爆睡してたわな~(笑) そんなこんなのあっちゅー間の1日やった ( ̄◇ ̄;) あ、! モスのトリミング・・・ できんかった ( ̄◇ ̄;) 今日はできるかなぁ~??? ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
どうも。(_ _) 青空蝦です。  今年は早い時期から花粉症で苦しんでます 鼻が詰まって苦しいのよ~(ーー;) 詰まるのはスポンジだけにして欲しいんですけど~( ̄◇ ̄;) 完全放置で見向きもしなかった水槽・・(笑) 昨年の4月に立ち上げたっけ・・・  見る限り暗い・・・ どんよりと明らかに不調だわな (^^;) 中にはこんなエビちゃんが・・・  ベルベットブルーなんやけど~ 体色も悪いなこりゃ~ アマフロの根が伸びまくり~ 黒髭は占領しまくり~  って、黒髭に隠れて見えんがな (笑) こりゃ、リセットだな ( ̄◇ ̄;) お! さっそくダイヤモンドパッドの出番か (笑) ただ使いたいだけ~( ̄◇ ̄;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
どうも。(_ _) 青空蝦です。  インフルエンザが流行ってきてるみたいですね 皆さん、大丈夫ですか~ 人ごみに入るときにはマスクっすよ~ インフルはマスクでかなり防げます (^-^) そやっ! コレ買うてきたで~~~(^O^) 海老ット。師匠のオススメの品~  水槽や水槽蓋に着く、にっくき水垢、カルシウム、でのウロコ~(^^;) 何かイイ物はないかとずっと思ってました~ そしたら先日、海老ット。さんがコレを使って水槽をピッカピカにしてたのを見て100均にて購入してきましたよ~ とりあえず水槽蓋がウロコなってるんで磨いてみます ^^ そして、水槽のコケ取りに欠かせないスクレーパーなんですが現在使用してるのが・・  コレ、軽くて良いんですが水槽棚では長過ぎて使い難い (^^;) そこで、今更なんやけどADA買っちゃいました~  ヘンに高額な商品です(笑) けど、使ってみたら流石ADAですわな~ よく落ちます 水槽棚で使うには丁度良い長さですわ~  これだけ長さが違うのよ~ 黒人と日本人くらい違いまんな~(笑) 今まで使ってた長い方は60水槽で今後も使っていきますよ~ ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
どうも。(_ _) 青空蝦です。  花粉症! かなりきてます (^^;) 鼻水が~~~ つらいです~(;´Д`) 早く5月来ないかな~(笑) 久々に好調水槽ネタを (笑) クラウド第2水槽で、ナイトスカイターコイズがハッチアウトしました~(^-^) 2日前にはハッチするか? って状態でした  で、帰宅したらハッチしてました~ お腹には卵無しですぅ~  で、探しましたよ稚エビを    i Phone の限界です(笑) この第2水槽は好調でして、次々と抱卵&ハッチしております スノーラデン10匹から始めて、現在はまだ120匹程度 種親がスノーラデンですから生まれてくる子も殆どがスノーラデンですが、中にはこんな子達も生まれてきてます    クラウドのフルブラックって、尻尾まで黒いんですねぇ(笑) シャドーのブラックは尾先は白いですけど 特にこの子達には期待してるんですが・・・   クラウドからこんな子達が生まれてきてるんですが 全身にスターリットが入ってて綺麗な子達なんですよ~ このスターリットが黒いのに入ったらギャラクシーやね(笑) スノーラデンから創り込む楽しさ味わいたいと思います これからも頑張りますよ~(*^^)v ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
どうも。(_ _) 青空蝦です。  「高校教師」 見ながらこれ書いてます(笑) 懐かしいな~ って、桜井幸子が超カワイイんやけど~ スカパーって、昔を懐かしむ番組が目白押しなんで当時の事を想い出したりして・・・ そいうの嫌いじゃないです (^^;) 4ヶ月前にカップで購入したウォーターフェザー 巻き巻きしてから2ヶ月経っても巻いた時の状態で・・・( ̄◇ ̄;) たまらず60混合水槽のCO2を久々に稼働させて、その中にドボンしました そして1ヶ月後には少し成長の兆しが・・・   あれだけ成長しなかったウォーターフェザーがCO2を添加してやることで成長を始めたことを実感しましたね~ そして更に1ヶ月が経過しました   どうです? 良い感じで成長してるでしょ (^-^) こっちの流木も   CO2の効果って凄いですね~ ビックリですわ~(笑) おまけに南米モスまでモッサモサ~( ̄◇ ̄;)  週末にでもトリミングしまっさ~ の、つもり・・・(^^;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/02/17 07:00 ]
水草 |
TB(-) |
CM(10)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  う~~~寒いっすね~{{ (>_<) }} たった1日でこうも気温が下がるとは・・・ 1日で20度も下がってまんがな~(^^;) そのせいか鼻水が・・・ って、これは花粉症やった ( ̄◇ ̄;) 久々の旧アマ使用立ち上げ水槽のレポです このブログをずっと観てくれてる方は、もう立ち上がったものだと思ってるでしょ! いやいや、そんな簡単に立ち上がらないんすよ~旧アマは (笑) 立ち上げは昨年の11/22 になります もうじき立ち上げ3ヶ月になりますね~ ってか、まだ立ち上がってないんすよ~ これが・・・(^^;)  まだ亜硝酸が出てる段階でして・・ 依然ヤマトがポツポツ☆になってる段階なんですわな~(笑)  せっかく流木にナナまで巻いたというのにね~ ガラス面には薄らと良い感じの緑苔も出てるんですが・・ 旧アマを使うからには3ヶ月は覚悟してたけど、最近のアマで慣れてきた今日この頃は3ヶ月待つのはキツイっすね~(笑) ま、無事立ち上がれば最強のソイルだと期待してもうちょっとだけ待ちます(笑) 最近ではめっきり少なくなってきた旧アマの立ち上げなんですが・・・ またレポしますね~(^-^) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
どうも。(_ _) 青空蝦です。  ここんところ暖かかったのが、これから急激に気温が下がるみたいですね 体がついていけんわな~(^^;) 急激な温度変化で体調崩さぬよう皆さんも気をつけてくださいまし~(^-^) あ、そういえばこんな物を買っちゃいました~   スマホレンズなんですが、少しでも低コストでエビが綺麗に撮れないかと・・ スマホレンズでも綺麗に撮ってる人もいてるんでやってみようかと (^^;) 今回は色々とやったんで画像が多くなっちゃいました~ すみません m(> <*)m 3種のレンズが入ってますが、ワイドレンズはエビ撮るのにあんま使わないかな まずは、マクロレンズからやってみました が、少し離れるとまったくピントが合わんのやけど~( ̄◇ ̄;) レンズを水槽ガラスにピッタリとつけて、エビがガラス面まできてくれると  これでもピントがどこに合ってるんだかよくわからん(笑)  んんん・・・  なんだかピントが合いませ~ん (^^;)  少し離れて1cm だと  まったくアカンやん ( ̄◇ ̄;) ちゅーか、このマクロ接写 3mm って書いてるわ~(笑) 使いもんならんな~こりゃ~ じゃ、魚眼レンズで遊んでみますか~(笑)  60混合水槽も!  なんか違う水槽みたいや~(笑) このレンズ、今後の使い道はあるのだろうか ( ̄◇ ̄;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
| |
次ページ ≫
|