どうも。(_ _) 青空蝦です。  こちら徳島で今日、桜の開花宣言が出ました~ヽ( ̄▽ ̄)ノ 春ですねぇ 早く花粉も治まって欲しいもんですわ~(^^;) 立ち上げネタ連続投稿で攻めてみますぅ~( ̄◇ ̄;)エッ ちゅーか、それしかネタないしぃ~(ノ_ _)ノどたっっ 3/6 に立ち上げたアマ&マスターの水槽経過報告ってことで・・・ もうじき4週間目前なんやけどねぇ 依然、濁りが取れないのよね~ホホホ!(^O^)  そして今日も亜硝酸は検出されず・・・( ̄  ̄;) うーん アンモニアは割と出てるんやけどねぇ (MAXまではいかないけど・・)  亜硝酸が4週間近く経過してもほぼゼロってどゆこと?(。-_-。) 試薬が腐ってるとか・・・(≧ω≦。)プププ いえいえ、まだ新しいですよん ( ̄∀ ̄*)イヒッ それに亜硝酸が出てないのに中のヤマト部隊は集まってフリーズ!( ̄◇ ̄;)  餌を入れても見向きもしない・・・ やっぱこの水槽・・ 怪しい・・・ ( ̄~ ̄;) ウーン 立ち上げたばっかやけど、リセットも視野に入れとかなきゃ けど、ソイル・・・ 勿体ねぇ~な~ (><) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
スポンサーサイト
[ 2016/03/31 07:00 ]
立ち上げ |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  ・・・( ̄  ̄;) うーん 花粉症が重症きてますが・・・ 両鼻が詰まってビール飲んでると息ができずに死にそうになる・・(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 点鼻薬って鼻詰まりは楽になるのか~? 寝てる時も鼻詰まりで口で息をしてるんで喉が痛いのよ~ あと1ヶ月の我慢や~(。-_-。) うちでは、あまりグレードとかに拘らずにエビ飼育をしてきました ですから選別などやった事もなく、ただ自然に任せエビ任せって感じで・・・(笑) 昨年の8月からクラウドを飼育開始し、これがまた良い感じで殖えてるんすよ~ たった10匹のスノーラデンからのスタートなんですが、今や6本の水槽での管理になってます ラデンから色んな子が誕生し、日々楽しませてくれております (^-^) クラウドの楽しみの1つに、低グレードからハイグレードを出していく面白さってのがあります けど、ただ漠然と飼育してるだけではハイグレードは無理だな!って悟りを開いてきました~(笑) もう200匹くらいまで殖えてるんやけど、7割くらいはラデンやね (ノ_ _)ノどたっっ 漠然じゃなく、やっぱ選別して掛け合わさないと、なかなか良い子は出てくれないと悟りました (^^;) そこで立ち上げましたよ~ 掛け合わせ水槽を! 立ち上げは 3/26 になります 水槽は 30 で、ソイルは 1/3 に立ち上げ、現在好調の60水槽に使ってるのと同じ袋からアマノーマル&アマパウのアマオンリーで立ち上げました 60水槽立ち上げ時にはパイロットのヤマト部隊が亜硝酸による全滅となった強烈なアマやから期待を込めてって事と、クラウドメインの60水槽と水質をあまり変えたく無かった為ですね で、フィルターは昨日ブログにUPしましたスポンジですね  立ち上げた翌日からヤマト投入です ( ̄◇ ̄;)エッ 今はまだ亜硝酸が出てないので元気ですわ~(笑) さっぱりしたレイアウトやけど掛け合わせ水槽やから・・ま、ええやろ ( ̄◇ ̄;) しかし、このスポンジは泡も小さく、ほぼ無音で良い感じ (#^.^#)  にしても、やっぱ立ち上げは楽しいわ~(*^^)v ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/03/30 07:00 ]
立ち上げ |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  相変わらず多忙な日々を過ごしております (^^;) なかなかブログの更新もできない状況なんですが・・・ これといってネタも無いんで丁度いいかな~ なんて・・(≧ω≦。)プププ あ、そやっ! 掛け合わせ水槽を立ち上げました~(^-^)/ ほんまはサテライト使用するんがええんやけどね 本水槽の水が巡回するし~ 引っ張り出すのがめんどくさい (ノ_ _)ノどたっっ で、稚エビ専用水槽 30 をリセットして掛け合わせ水槽として立ち上げた所存であります 今回のフィルターはスポンジ1基で回します いつものスポンジはこのタイプなんやけど・・  今回は初の置き型スポンジでやりましたよん ( ̄ー+ ̄)キラーン そう、初なんですよね~ 長年エビやってて置き型スポンジ使うのは・・ なんか場所とって邪魔になりそうで・・(笑) いつものスポンジはすぐ根元が詰まるんでメンテが多すぎ~ 置き型は詰まりが少ないとか・・・ で、さっそくタイプの違う2社の製品を買ってみた  懐古堂 と LSS ですわ~ 見た感じ同じように見えるけど中の仕組みが違います LSS はこんな感じ ↓  土台が小さく、水の中に入れるとやや不安定でした 泡が大きくボコボコとうるさい!( ̄◇ ̄;) けどスポンジは目が細かくて (*^ー゚)b グッジョブ!! んで、懐古堂はこんな感じ ↓  土台が重たく、どっしりしてるので水の中での安定感バツグン! エアストーン使用なんで泡が細かくて音も静か (^-^) スポンジの目はめちゃ粗い!(^^;) やっぱ1番の利点はストーン使用ってとこでしょうか  結果、本体は懐古堂にスポンジをLSS 使用ってことでニコイチにしてやったわ~ホホホ!(^O^) ま、ろ過能力は心配ないやろうけどメンテが少なくて済むことを願います (^人^) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/03/29 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  サボり癖勃発っす~ホホホ!(^O^) いやいや、多忙でして・・・(^^;) コメ回りも出来ずに申し訳ないです (_ _) 足跡残してくれてる人のブログには、ポチダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノしております~ お許しを~( ̄◇ ̄;) 先日、立ち上げ4ヶ月経過でやっと立ち上がったぞ~って言ってたブルカミア水槽なんやけど~ サンダーが抱卵しました~(^-^)/  卵は・・・ 少なっ!!(ノ_ _)ノどたっっ でも抱卵したってことは・・・ 思った通り水槽が出来上がったってことやねぇ~ やっぱり・・・ ですね Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ クラウドを5匹ほど入れてやったわ~(≧ω≦。)プププ タイガー柄の入ったクラウドが出たら面白いやろな~ ってことで、今日はこの辺で~ って、短かっ!( ̄◇ ̄;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/03/25 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  相変わらず花粉症が酷い状況なんですが・・ 息子と呑みまくった為に少し悪化したかも~(ノ_ _)ノどたっっ いやいや酒は薬でしょ ( ̄◇ ̄;)エッ なんやかんや騒いで息子は帰って行きました~(笑) さてさて、3/6 に立ち上げた水槽が2週間経過しましたよ~  依然として白濁ってる状態やけど それに関してはあんま気にしてません ってか、むしろ濁りが出てる方が立ち上げてる感がして好きっすけどね (笑) それよりこの水槽、なんか中途半端なんすよね~ 何百回と立ち上げやってると、なんとな~く分かるんすけど・・・ 立ち上げ中に水槽見てると、「この水槽いけそうや~」とか、「この水槽はアカンかも~」ってな感じで (^^;) 水質検査も  やっぱり中途半端やし~(^^;) アンモニアはMAXまでいかない、2週間経っても亜硝酸は殆んど出ない・・・ 微妙や~( ̄~ ̄;) ウーン そのくせ中のヤマトの動きは悪い・・  良い水槽になる気がまったくせんわ~ (ノ_ _)ノどたっっ このアマゾニアとマスターの組み合わせってマッチすると安定した良い水槽になるんですよ~ お互いの相上効果でお互いの欠点をカバーし合うっていうのか・・・ けど毎回良い水槽になるわけではなく、むしろ5本立ち上げて良い水槽になるのは2本程度って感じでしょうか ま、それでも他の吸着系&栄養系の組み合わせよりは良い水槽になる確率は高いように思いますが・・・ マスターとアマの比率も少なからず関係してるのでしょうけどね 今回はマスター5に対してアマパウ2の割合ですが 嫌な予感が外れてくれればいいんやけどね~ って、これが意外とよく当たるんですわ~ホホホ!(^O^) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/03/22 07:00 ]
立ち上げ |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  台風並みの風でした ( ̄◇ ̄;) 花粉も凄い勢いで・・・・・・・・(((( ( ̄ ̄;) くしゃみ連発、鼻水ダラダラ~ 今がピークかな?( ̄~ ̄;) ウーン 家の大掃除を久々にやった (^^;) 息子が帰ってきてるのでここぞとばかりに手伝わせて・・(≧ω≦。)プププ そして、水槽の換水に足し水と息子と共同作業でね (笑) お疲れ様でした (_ _) で、こちらも久々に・・・ 何本かの水槽にケールを与えました~   比較的、ビー系とシャドー系はケールを好む傾向があるようです サンダーもまずまずの食い気ですが・・・ 横でサンダーママさん、抱卵中~∵ゞ(≧ε≦● )プッ  地味にサンダー殖えてます~ ホホホ!(^O^) 抱卵個体が続々と・・・ クラウドには初ケールだったんやけど  最初はそこそこ集まって・・・ 暫くすると~  あまり好まないのかな? 雑食性なエビなんですが、わりと好みがあるようです エビの種類によっても好む餌が違うように思います ま、慣れると何でも食べてくれるんですが・・・(^^;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/03/21 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  ずっと呑んでます ずっとです・・・ ホホホ!(^O^) 息子と・・ 呑むのに昼も夜もないですよねぇ~ ( ̄◇ ̄;)エッ あ、それはそうと素敵な・・ってか、カワイイ贈り物を頂きました~(^-^)/ 猫八えび さんからです 先日、ステッカー交換の交友条約を結んだんすけどね (≧ω≦。)プププ ブログもやっておられるので是非訪問してみてくださいね ☆~(ゝ。∂) なんと速達で送ってくれました~ 気を遣わせたみたいで・・・(^^;) ラブレターも、じっくり読ませて頂きました~(//∇//) こちらも早急に発射させて頂きますね~ いつも肝心な時に在庫がないのはどゆこと!?( ̄◇ ̄;)エッ はい、頑張って製作しました~(^^;)  って、ホワイトはまったく見えんやん ∵ゞ(≧ε≦● )プッ ステッカー貼るバックボードの色に合わせたカラー指定もできますので! って、今のところ (ブラック、 レッド、 ブルー、 ホワイト、 シルバー)の5色しかないですけど~(ノ_ _)ノどたっっ 明日にでもポストインできると思いま~す もう暫くお待ちくださいませ~( ̄◇ ̄;) 早速、頂いたステッカーをマグネットにして~ ホワイトボードにペタっと~   まだ数は少ないけど、すべて熱い交友条約を結んだエビ友さん達です (^-^) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/03/20 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  天気が悪いです 何故か週末に天気が崩れることが多いような・・・(^^;) 3連休だということで息子が帰ってきてます ってことは・・・・・ また呑むで~~~( ̄∀ ̄*)イヒッ 息子と色々と語りながら一緒に呑む酒は美味いですわ~ 生きててよかった・・・(≧ω≦。)プププ ちゅーわけで、今日の記事は短いっすけど~(^^;) このスポンジの詰まりが2週間周期でやってくる  これ、悩みのタネです 詰まりが早いスポンジと、そんなに詰まらないスポンジがあるのよね~ これって、スポンジのロッドの違いなのか水槽の違いなのかが解らないのよ~ 詰まるといってもスポンジ自体じゃなくて、スポンジフィルターの根元ね! ブラシでシコシコやったら復活するんやけどね  わりとこの作業がめんどくさい ( ̄◇ ̄;) スポンジに潜んでる稚エビを握り潰すこともしばしば・・・( ̄◇ ̄;)エッ それでも意外に濾過能力が高いんでどうしても使ってしまう青空蝦でした~(ノ_ _)ノどたっっ ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/03/19 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  いきなり春ですねぇ(笑) 気温が急上昇で、花粉も散乱しまくり~( ̄◇ ̄;) 徐々に天気は下るみたいやけど、少しは花粉がマシになるんか~( ̄~ ̄;) ウーン 昨年11月に立ち上げたブルカミア水槽なんですが・・・ 一時期、茶コケの猛攻撃にあってました~(ノ_ _)ノどたっっ  茶コケ、分かりますか~ 左のガラス面に・・  実はこの後、ガラス全面茶コケに覆われてたんすよね~ それがやっと茶コケが綺麗に消えました~^^  立ち上げ後、4ヶ月経過でやっとですね 要するに、4ヶ月経過してやっと濾過が働き出したということですねぇ 栄養系ソイルは立ち上げ初期から有機物等が排出され、それ(アンモニア)を餌にバクテリアが繁殖始めます やがて亜硝酸に分解され、それを餌に更なるバクテリアが繁殖し、硝酸塩へと分解されます これが濾過サイクルなんですよね~ それとは逆に吸着系ソイルは立ち上げ初期には有機物は排出されません ですから、エビを即入れ可能なんですがね でも、有機物が排出されないとバクテリアの餌となるものが無いですよねぇ って事は、ソイル単体での濾過サイクルは期待できないと・・・ じゃ、どうしたらサイクルが出来るのかと言いますと~ 生体や残餌から排出されるアンモニアでサイクルを作っていくことになります 初期から大量の生体を入れて濾過サイクルを早めてる人も居てます リスクは伴いますが・・・(^^;) 濾過が追いつかなくて水槽の調子が悪くなるリスク! ま、それが吸着系ソイルのブレイクと呼ばれてるものなんですけどね でも、そのブレイクが終わるということは濾過が働き始めたということで・・・ そこからが本格的な飼育の始まりなんですよね~ エビを即入れできはするけど濾過はまだ働いていない 働き出すのはブレイク後である・・・ 栄養系は立ち上がるまでは1~2ヶ月程度掛かるけど、立ち上がるとサイクルができてる! 最近ではパンチの無い栄養系が増えてるようで、立ち上げ1週間程度でもうエビ入れてる人も居てますが(笑) それでエビが☆にならないってことは有機物が少ないってことやから喜んでる場合か~って話しやけどね(^^;) ま、うちのブルカミア水槽もやっと濾過が働き出したってことで、これからが本番ですね  本格的な飼育に突入できるのは、かえって栄養系ソイルが早いんじゃないかと思いますが・・・ どちらが良いのか、それは好みの問題ですけどね! さあ~ あなたならどっち?ホホホ!(^O^) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/03/18 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  3月は年度末ってこともあり、多忙な人が多いんではないでしょうか 趣味を楽しむ時間がなかなか取れないなんてことも・・・ 無理せず趣味を楽しみましょう (^-^) 昨年からクラウドシュリンプを飼育しておりまして 成長も早く丈夫で、成長するにつれ表現が変わったり~ めちゃ楽しい♪ 今では、クラウド水槽が5本になってるくらいに・・・( ̄◇ ̄;)エッ しかし・・ 150匹くらいは居てるんやけど、未だ赤い子(レッド)が出ず ( ̄~ ̄;) ウーン ラデン10匹からのスタートやけどレッド血統も入ってる筈なんやけどね~ 本家の Nえびさんからの筋金入りクラウドやし~ (怪しいオーク品じゃないですよ~笑) レッドが出るのを夢見て頑張ってます (^-^) エビ友の HALさんなんかガンガン赤い子出してるしね~ やっぱ選別交配のスキルってのもあるんでしょうね (^^;) 先日にラデンママさんと、ナイトスカイターコイズママさんから生まれた子で現時点では赤い子が数匹いてるけど・・・  この子 ↑ はターコママさんから生まれたんでレッドターコになってくれるかな? じゃあ、この子はどうでしょ?↓  こっちは絶対に茶ラデンになるやろ~(≧ω≦。)プププ  って、いつも稚エビの時には赤く見えるんで「おっ!赤や~」って勝手に期待して何度も裏切られてるんよ~ (ノ_ _)ノどたっっ 大きくなるにつれ茶色に・・・ホホホ!(^O^) 今回も騙されるんかな?( ̄◇ ̄;) もちろん、黒い子も生まれてますよ~  にしても、黒い子は成長が遅いわ~(^^;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/03/17 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
| |
次ページ ≫
|