どうも。(_ _) 青空蝦です。  今日は、まずまずの天気だったんやけど湿度が高い・・・(^^;) 晴れなのにエビ部屋の湿度は78%~ そろそろ梅雨入り間近か・・ 4/30 にアマ×アマで立ち上げた45水槽が立ち上がったんで全換水しました~ うちでは立ち上がるまでは換水はやらないので、ここでやっと換水です  一番下の段にある水槽やからサイフォンは不可ってことで、灯油用の電動ポンプでドピュッと・・(≧ω≦。)プププ 中にはヤマト部隊がそのまま滞在してるんで、この辺までで~  そして浄水器を通した水道水をドドッと入れまして~ 水草等を設置~  うちでは、水草も立ち上がるまでは入れません 何故かって・・・ これといって意味はないんやけどね (ノ_ _)ノどたっっ いつもそうやから、なんとなく~ (≧ω≦。)プププ そんで水質調整を・・・  TDSは、この地点で56やねぇ 浄水器を通しただけの、ただの水道水やからこんなもんでしょ そこに添加剤を適当にババッと~ ( ̄◇ ̄;)エッ  おお~ ピッタシやん~ 思惑通りのTDS200じゃん ま、こんな感じで適当にやっております~ Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ こんで後、2~3週間はこのままヤマト部隊に水を作ってもらって本隊の突入となるわけです この水槽、赤いクラウド水槽になればいいなぁ~ ( ̄◇ ̄;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうでおますぅ (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
スポンサーサイト
[ 2016/05/31 07:00 ]
立ち上げ |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  やっとコタツを収納しました~ ホホホ!(^O^) 扇風機も出してきて夏の準備満タンでっす・・ やっと・・ エビ部屋ではもうエアコン稼働してるんやけどね (≧ω≦。)プププ それでは本題に・・・ 今回は、ちょっと真面目に語ってみたいと思いますですぅ テーマは、「足し水と換水について」 ってことで・・・ エビ飼育においては、ある程度定期的に換水をやる人と、蒸発した分だけ水を足すだけの足し水派の人がいてると思います どっちが正解か、なんてものはないんじゃないでしょうか エビが元気で殖えてれば、それで良しなんだと思いますけど~ ちなみに、青空蝦は両方派ですけど~ ( ̄◇ ̄;)エッ ビーの水槽はわりと換水やってますねぇ でも、シャドーやタイガー系の水槽は調子が落ちない限り足し水のみです ビーはわりと新水を好む気がします 換水やると活性が上がる気がする~ (あくまで青空蝦の感想です) 反対に、シャドーやタイガー系は古水ってか熟れた水を好むような・・・ 気がする~ ∵ゞ(≧ε≦● )プッ もちろん水槽の調子が落ちてくると対処しなきゃならないので、その対策の一つとして換水はやりますよ~ けど、調子が落ち出すと換水したぐらいでは調子が上がらないのも現状ですけど・・ 環境が同じなんてのは無いと思うんで、やり方も違って当然ですよね 自分のスタイルに合ったやり方が見つかればそれが1番ですね (^-^) クラウド60水槽で3匹目のレッドターコ抱卵ママさんです ↓  レッドターコ3匹と他クラウド2匹の計5匹が抱卵中~ なんやけど・・・ 実は、このクラウド60水槽は調子が下り気味なんですわ~ 立ち上げ4ヶ月にして初の茶ゴケ登場で・・ (ノ_ _)ノどたっっ まだ完全に調子が落ちてはいないのでエビは元気やし、抱卵もしてるんやけどね 落ちてからでは遅いので、少しずつ対処始めました~ ま、この事についてはまた後ほどってことで・・・ (^^;) ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうでおますぅ (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/05/29 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  いや~ 蒸し暑いっすねぇ~(;´Д`A うちでは、もうエビ部屋のエアコン稼働開始しておりますぅ エビ部屋・・・ 2部屋にまたいでるんでエアコンは2台稼働で・・・( ̄◇ ̄;) それでも冬場のエアコン暖房1台稼働より電気代は安いですけど・・ ( ̄◇ ̄;)エッ さてさて、掛け合わせ水槽が立ち上げ2ヶ月経過したんで、とりあえず試運転的な始動開始しました~ とりあえずな試運転ですんで、♀はラデンを5匹ほど投入しときました~ (≧ω≦。)プププ で、♂の方は・・・ もしも♀が脱皮した時に備え、そこそこな固体を投入~ ホホホ!(^O^)  この奥にいる、シーロキュースポット♂を・・ あちこちに小さいスポットが出てきてて、そこそこ期待の♂です そして、こちらは少ない小遣いを叩いて購入した・・  シーロキューレッド(ギャラクシー血統)♂です とりあえず試運転やから、この2匹の♂で攻めてみるわ~ Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ ♂2、 ♀5、 のスタートやけど、徐々に♀を増やしていく予定。。 こうなってくると、♂の重要性ってのがカギになりますね なんか、ちょっと楽しみ~♪ ( ̄∀ ̄*)イヒッ ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうでおますぅ(o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/05/27 07:00 ]
クラウド |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  暑いっすね~ (;´Д`A 昼間は水温26度超え~ ( ̄◇ ̄;) ファンが回ってました~ エビも舞ってました~(^-^)/ そういえば満月やねぇ・・ って、うちは満月は関係ないですけど~ ホホホ!(^O^) クラウド水槽7本の内、4本舞ってました~ クラウド60水槽では4日連続の舞いでございます~Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ 殖え過ぎたラデンを今日も出荷しました~ ラデン・・・ やたら殖える・・・ (≧ω≦。)プププ 4/30 立ち上げのアマ×アマ45水槽が3週間経過~  相変わらずアンモニアは継続で、黄ばみもそこそこ~( ̄∀ ̄*)イヒッ 亜硝酸は無くなりました~^^  先週、立ち上げ2週間では亜硝酸はMAXだったんで・・↓  濁りも少々、減ってはきておりますが・・・ さあ、これからどうするか~( ̄◇ ̄;)エッ まだ3週間やし~ もう少しこのままで・・ 1ヶ月経過したら全換水して水槽見ながら考える事にしよう・・ (≧ω≦。)プププ にしても、クラウドって殖えますね~ 丈夫やし・・ 昨年8月からクラウド飼育始めたんやけど~ 現在ではクラウド水槽7本で飼育・・ まだ☆になったクラウドを殆んど見たことが無い・・ シャドーを飼育して殖やせてた人ならクラウドは飼い易いかもですね~ 逆に、クラウドがダメならシャドーはハードルが高いかな・・・ (≧ω≦。)プププ そういう青空蝦もブルカミアで飼ってるブラックダイヤに悩みまくりで~ ☆にはならないんやけど~ まったく成長が見られんわ~ (ノ_ _)ノどたっっ とにかくデカくならんのよ~ ラデンも同居させてるんやけど、こちらも成長せんわな~ やっぱ、ブルカミアって栄養がまったく無いんやろか・・・ アマ水槽に移すか悩んで早1ヶ月!!∵ゞ(≧ε≦● )プッ 悩みすぎやし~(^^;) ☆にならんし、踏ん切りがつかん!(>_<) どうするべきか・・・( ̄  ̄;) うーん ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうでおます (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/05/23 07:00 ]
立ち上げ |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  昼間は気温が上がりまくりで・・(^^;) エアコンONするにはまだ早い気がするし~ 微妙なシーズンです・・・( ̄  ̄;) うーん 4/23 に抱卵したクラウドターコイズ系と思われるママさんがハッチ完了です 抱卵後、約27日でのハッチアウトとなります このママさんですね↓  帰宅したらお腹に卵が無く、「おお~ハッチしたな」ってな具合で・・ そしたら稚エビの探索が始まりますわな~∵ゞ(≧ε≦● )プッ で、なんとか目視で17匹の稚エビ発見!! その稚エビ達がこちらなんやけど~↓  あまりに小さすぎて iPhone ではボケボケで何が何だか意味不明だった為、オリンパスのスーパーマクロで撮影~(^^;) どう見ても赤い子ですよねぇ~ 目視できた17匹すべてがこんな感じで赤い子なんですよ~ しかも1匹もラデンは居てないわ~ 抱卵当時にこの水槽内に赤系のクラウドはレッドターコしかいてまへん しかも成熟してたか微妙な個体・・・(舞ってはいたけどね) これがクラウドの摩訶不思議なところで~(≧ω≦。)プププ このターコ系ママさんはラデンから生まれており、 ま、確かにうちのラデンには赤血統のラデンが居てるんですけど・・・ けど、そのラデンママさんからは赤い子は1匹しか生まれてきてないのよ~ しかもその1匹はレッドラデンて・・(ノ_ _)ノどたっっ 1世代飛び越えて赤いのが出てきたのかな (メ・ん・)? ま、どっちにしても、これからはクラウドレッドがワラワラになりそな予感~ホホホ!(^O^) 最近は、ジャンガリアンのちょこちゃんに夢中でエビは完全放置状態やからなぁ~ あ、それが良かったのか? (≧ω≦。)プププ ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/05/21 07:00 ]
クラウド |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  ここんところ、朝と昼の気温差が激しくて温度管理がめんどくさい ( ̄◇ ̄;)エッ 夜から朝の低温時にはヒーターに頼り、昼間の高温対策は・・・ 気温上がるなよ~って神頼み~ (≧ω≦。)プププ あ、そうそう、3/26 に立ち上げた掛け合わせ水槽なんやけど~ やっと立ち上がったみたい・・ 50日以上掛かりましたね (^^;) 最近のアマは立ち上がりに時間が掛かるわ~   この前、pHを測ったら4.4と異常に低すぎる数値にちょっと対策を・・  カキ殻をぶら下げ1週間!! なんとかpH6.3 まで上昇~(^^;) けど、立ち上がったものの茶ゴケの猛攻にあってるのよ~ ホホホ!(^O^) 緑の苔も出てるけど まあ、もう暫くはヤマト水槽ってことで ∵ゞ(≧ε≦● )プッ で、もう一つの立ち上げ中水槽なんやけど こちら 4/30 にアマ×アマで立ち上げた45水槽になります 先日立ち上げ2週間で計測した模様を  程よい黄ばみで!(≧ω≦。)プププ  はい、アンモニア、亜硝酸、共にMAXです ま、アマゾニアは立ち上げ2~3週間あたりはこんな感じになりますね もし、アンモ&亜硝酸がMAXまでいかない時はイマイチな水槽になる可能性も・・・ そういえば、ブログ更新も久々になるんやけど~ 実は最近、カワイイ新入りを迎え入れたんすよ~ その子に夢中になってる50おっさんですわ~ ホホホ!(^O^)  初めまして。ジャンガリアンの「ちょこ」と申しま~す (´∀`*) 迎え入れてすぐおもいっきりガブッ!っと指を噛まれましたが・・・(≧ω≦。)プププ 寝てばかりの彼女やけど、めちゃカワイイですね~(//∇//) しばし、夢中になりそうですわ~( ̄∀ ̄*)イヒッ ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/05/19 07:00 ]
立ち上げ |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  またもやPCの具合が悪いんやけど・・・( ̄◇ ̄;) i Phone を認識してくれまへん ( ̄◇ ̄;)エッ 何度もUSBを差し替え、再起動を何回かしたらなんとか認識しました~ そろそろこのPCも終わりかな・・・(^^;) 最近、またアマゾニア熱が沸騰しておりまして・・・ホホホ!(^O^) エビを始めた頃にアマゾニアに熱くなりまして、アマゾニアⅡだのNEWアマゾニアだので熱が冷めて~∵ゞ(≧ε≦● )プッ 最近のアマにまたゾッコンなんやけど~( ̄∀ ̄*)イヒッ 昔からアマを使ってる人ならわかると思うんですけど、最近のアマはまた昔のようにパンチが出てきてませんか~? ま、初期の旧アマには劣りますけど・・ ロットにもよると思うけどね~ 少なくとも、うちでは最近のアマは良い感じで立ち上がってるようですわ~ で、最近ではあんま測らなくなったpHを久々に測ってみた・・ 立ち上げ中の掛け合わせ水槽(アマN×アマP)スポンジF  pH4.4 ・・・って、なんじゃこりゃ~ (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- pH計が狂ってるのかと校正液で調べてみたが狂ってなかった・・・ ブログネタでたまに測るが、実はあんまり気にしてないpH (^^;) けど、あまりにも低いpHにビックリ~ こちらはクラウド繁殖水槽(マスターN×アマP)底面F+スポンジ  pH5.3 まあ、マスターとセットで底面で回してたらこんなもんかな やっぱ底面だとpHは下がります ソイルを通水するんで、よりソイル効果が強く出るんですよね~ 栄養系ソイルは底面を推薦しないのはこういった経緯でもあるんですけど・・ 立ち上げ初期から有機物が大量に出てしまったり・・・ そしてこちら、クラウド60水槽(アマN×アマP)外部F+スポンジF  ( ̄◇ ̄;)エッ なんで? やけに高いじゃありませんか~ (^^;) 上の掛け合わせ水槽と同じ袋のアマ使用なんすけど~ 両方、底面回してないし~ こっちは少し高いとは思うけど、掛け合わせ水槽は低すぎやねん って、バラツキ激し過ぎやろ~・・・( ̄  ̄;) うーん せっかく褒めてやってたのに・・・ ま、エビの調子が良ければなんでもええんやけどね (≧ω≦。)プププ 正直pHは、あんま気にしてまへん どっちかっていうと最近ではTDSばっか測ってますわ~ TDSさえ合わしてればpHなんてどうでもええんちゃうか~って思う今日この頃です・・・ Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/05/10 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  相変わらずクラウドは抱卵⇒ハッチを繰り返して稚エビが次々と・・( ̄◇ ̄;) 今のところ殆どがラデンではありますが・・・(ノ_ _)ノどたっっ いやいや、ラデンって貴重な存在なんすよ~ 血が濃くならないように掛け戻し交配するのもラデン♀を使いますし・・ それにラデン同士の交配なら黒い子が結構生まれてくるしね 私はラデンはけっこう好きですよ~(^-^) そして、そのラデンの次にガンガン生まれてくるのがターコイズですわ~ (^^;) いろんな色のターコが生まれてきます 定番の青、そしてレッド、黄色い子、白い子、透明ぽい子・・・ みんなターコイズ系です そこで、クラウドターコイズ専用水槽を作りました~ (≧ω≦。)プププ 3/6 に立ち上げてた水槽 今までヤマト隊を入れて2ヶ月間水を作ってました~ 入れる本隊が決定したんで、いよいよ本格稼働となりますた~ (*^^)v   ヤマト君には退室を願いますた~ クラウド60水槽にもターコがそこそこ居てます  意外にターコって精力が旺盛なのか♀の脱皮で機敏に反応するんすよね~ (*`艸´)ウシシシ そやからターコ♂は邪魔~ ∵ゞ(≧ε≦● )プッ クラウド60水槽に入ってたターコの♂だけを移動します ♀はそのままで! ( ̄∀ ̄*)イヒッ すでに抱卵してるこちらのママさん↓  色は少し変わってるけどターコイズ系ですね ヴァティクルが入って、全身スターリットが出てます これが黒なら、ミルキーウェイエボルーションやね ( ̄∀ ̄*)イヒッ いろんな色の卵を抱えてくれてますねぇ この個体とまったく同じ外見をしたママさんがもう1匹居てます (見た目でまったく見分けがつきましぇん 笑) しかも同時期に抱卵してますねん ホホホ!(^O^) まだハッチには2週間近くあるけど・・・ どんなんが生まれてくるか楽しみですわ~ そしてこの子↓  うちで生まれてくるクラウドターコイズの3分の1はレッドなんですわ~ で、この子は♀だったんで60水槽に残留させます が、しかし・・・ 60水槽のターコイズを抜いたらガラガラになってしまった・・・ ( ̄◇ ̄;)エッ 20匹程度しかエビがおらん (≧ω≦。)プププ 60水槽に20匹程度のエビだと活性がめちゃ下がりますた~ (^^;) クラウド水槽が7本、その中で黒系が生まれたら60水槽へ移動してるんやけど 親が殆んどラデンなんで、なかなか60水槽に集まりまへんがな~ ( ̄◇ ̄;) ま、その内60水槽内で稚エビワラワラなって賑わってくれるでしょう・・ ホホホ!(^O^) の、つもり・・(≧ω≦。)プププ ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/05/09 07:00 ]
クラウド |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  昼間の気温が中途半端に高くなってきましたねぇ ┐( ∵ )┌ エビ部屋のエアコンOFFにしてるんで、朝は逆にヒーターが点灯してたりしますが・・・ うちの平日の昼間は家には誰もいません この留守中に外気温が26度とかになると、締め切られてる部屋の温度は30度近くまでなってしまいます 窓を開閉する人がいないのでその辺は要注意ですね そしてこれからの季節、夏が近づくにつれエアコンONにするんですが・・ 1番怖いのが停電ですわ~ エアコンは停電で止まると誰かがスイッチONにしないと稼働しない・・ 雷が鳴り出すとすぐ停電なるんですよね~ (^^;) そやから特に梅雨時は要注意やね~ そこで、いざという時の為にコレ↓を設置しています  水槽用ファンです 気休め程度には冷やしてくれます ないよりはマシやからね~ (≧ω≦。)プププ ファンなら停電なっても、電気が復帰したら通電しますから稼働します 今のような中途半端な時期にも必需品となってます 今くらいの気温なら、昼間の締め切った部屋でも設定温度をキープしてくれしね~ って事で、もう設置しましたよ~ (*^^)v 60 水槽だけですが・・・(≧ω≦。)プププ 先日、人工孵化した稚エビやけど~  元気ですよ~ ( ̄∀ ̄*)イヒッ ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/05/08 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。  久々に仕事やった~ 疲れたわ~( ̄◇ ̄;) 足腰がガクガク~∵ゞ(≧ε≦● )プッ って、運動不足やし・・ 休み中でも運動しなきゃ・・・ やね (^^;) 3/26 に立ち上げた アマ×アマ 掛け合わせ水槽  黄ばみも無くなりすっかり水はクリアー 泡切れもよくヤマト部隊の調子も良好~ 見た目では立ち上がったかのように見えます が・・・ 実はまだ立ち上がってないです アンモニアがMAX近く出てるんすよ~ 亜硝酸はゼロなんやけどね アンモニアはpHが低ければアンモニウムイオンになるんで大丈夫だとは思うんすけど・・・ ヤマト元気やし・・・ でもやっぱ完全に立ち上がるまで気長に待つことにしますわ~ (^^;) そして 4/30 に立ち上げたアマ×アマ 45 水槽です  黄ばみが出てきて良い感じになってきました~ って、黄ばみ出て喜ぶのは私くらいなもんだろか・・(≧ω≦。)プププ 水質検査はまだやってないけど、おそらくアンモニアはMAX出てると思いますわ~ もしかすると亜硝酸も少々出てるかな? ヤマト部隊は半分元気で半分フリーズしとります・・ ホホホ!(^O^) 同じアマゾニアで同じ袋のアマ使用で殆んど同じ立ち上がり方をしてるようです それがエビを入れてからは何故か同じにならないんすけどね (^^;) 同じソイルを使って同じように立ち上げても同じにならない! 知ってる人には当たり前の常識ですが・・ エビが元気で殖えてくれれば何でもいいんすけどね (≧ω≦。)プププ またネタが尽きてきた模様・・・( ̄◇ ̄;)エッ ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/05/07 07:00 ]
立ち上げ |
TB(-) |
CM(-)
| |
次ページ ≫
|