どうもで~す。 青空蝦です。
「水草が調子が良いとエビも調子が良い」 なんてことをよく聞きますよね。
本当にそうなんだろうか?
エビの調子が良いかどうかは別にして、水草の調子が違うということは明らかに水質は違うということですですよね~。
同じ水草を同じ日に設置しても明らかに成長に差が出てる場合は・・・
↓↓↓これは同じ日に同じ南米モスを流木に巻いてそれぞれの2つの水槽に入れて1ヶ月以上経過したものです。


この2枚の画像は同じ日に同じモスを流木に巻いたものです。
入れた水槽によってこれだけの違いが出てます。
上の画像のモスは2週間前にすでに1回目のトリミングをしております。
それに対して下の画像のモスは巻いた時とほとんど変わってないほど成長しておりません。
新芽もあまり出てないですね~
少し白濁っておりますが、そういうのも関係してるんでしょうか。
そして上の画像のモスを入れてる水槽は次々と抱卵が見られてますが・・・
下の画像のモスを入れてる水槽はエビの調子は決して悪くはないんですけど、抱卵がまったく見られないです。やはり、水草の調子でエビの状態が分かるように思えます。
調子は悪くないように見えても、決して良くはないんでしょうね。
昨夜は地元の花火大会がありました。


うちの2階から写したんですが、スマホなんでイマイチですけど・・・
最近は変わった花火が上がってるんですね~^^
ランキングに参加中です
是非ポチっとお願いします↓↓↓
にほんブログ村ありがとうございます^^
スポンサーサイト
[ 2015/07/20 08:07 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(2)