どうも。 青空蝦です。
シュリンプの餌!
い~~~っぱい出てますよねぇ。
いつも同じ餌を与えてると飽きるのか食付きが悪くなったりします。
それと人間と同じで栄養の片寄りとか心配ですよねぇ。
そこで、いくつかの餌をローテーションしてる人が多いんじゃないかと思います。
青空蝦は餌は2~3日に1度ってのが基本っすね~
実は、水槽内にインフゾリアをしっかりと湧かすと人工餌なんか必要ないんですけどね。
インフゾリアがしっかりと湧いてる水槽は人工餌を入れてもエビの寄り付きが悪かったりします。
ですから、餌寄りが悪いからといってエビの調子がイマイチとも限らないんですけど・・・
人工餌には大きく分けて植物性と動物性があります。
主食として使うのが植物性の餌です
うちで現在使用してる植物性の餌です↓

今まで色んなのを使用してきましたが、現在はこんな感じです。
水を汚しにくい固めが好みです。(って、エビじゃなく青空蝦の好みやけど・・笑)
エビの種類によって好みが違うように感じます。
週に1度は動物性の餌も与えてます。
抱卵促進&成長スピードUPの為ですね。


動物性の餌は高タンパクで栄養バツグンなんですが、その分水を汚すようです。
それに、プラナリアやヒドラなどの害虫も好むので与えるタイミングや時間を考慮した方がいいようですね。
うちでは長くても2時間程度で取り出すようにしてます。
取り出す前に無くなってる水槽もありますけど・・・
植物性&動物性のハーフな餌もあります。

これらは植物性を原料とし、動物性タンパク質も加えたものです。
どれが良いのかは甲乙つけがたいですけど・・・
ほんとは、人工餌などに頼らなくてもインフゾリア等をガンガン水槽内で湧かすことが出来ればいいんですけどねぇ(^^;
ポチっと!まだまだ暑いっすね~(^O^)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村今日もありがとうございました~m(_ _)m
スポンサーサイト
[ 2015/08/22 07:05 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
おはようございます。
本当にエサは各種色々とでて迷うひとつですよね〜
1週間エサは上げてなく、
久々に投入したんですが、
いつもと変わらないくらいの集まりで、
上げる必要あるのかな?と思いながら控えめにあげようと思いました。
こんばんは~(^O^)
ほんと迷いますよね~
餌を与えなくてもエビの調子が良いのが、
本当に調子の良い水槽なのだと思います。
上げる必要あるのかな?と、思えるほどに蜜柑海老さんとこの水槽は出来上がってるのだと思いますよ~^^
こんばんは(^-^)/
すごい良い餌が沢山ありますねo(^▽^)o
コリドラスタブレットあった!
同じやつ使ってますd(^_^o)
キャットの餌も良さそうですね♪
メッチャ餌の勉強になります。
ありがとうございます(>人<;)
ミルクチョコも餌やりは
2日〜3日で様子見ながらです( ´ ▽ ` )ノ
青空さんと似てるとこ多くて共感しまくりでした(=´∀`)人(´∀`=)
ポチッと
おはようございます^^
コリタブはオールマイティーでいいですよねぇ。
キャットもいいですよ~
けど、持ち逃げされますけど(笑)
餌を与えすぎると水槽バランスが崩れそうっすよね。
ミルクチョコさんと似てるとこが多いのは光栄です(๑≧౪≦)
コメントの投稿