どうも。(_ _) 青空蝦です。
にほんブログ村今、スカパーでF1グランプリを見ながらこれ書いてます (^^;)
ブラジルGP なんですが、アイルトン・セナを想い出すのは私だけでしょうか・・・
音速の貴公子と呼ばれ、めちゃくちゃ早かったですよねぇ
あの頃のホンダは早かったですぅ~
セナに、プロストに、マンセル、見ていて熱くなってました~(笑)
その頃は、まだ私もギリギリ20代でしたね (^^;)
ま、その話は置いといて
うちの水槽でずっと、じわじわとpHが上がり続けてる水槽があります
60水槽なんですが、今年1月に「えび伝ソイルノーマル&アマゾニアパウダー」で立ち上げた水槽です
濾過は2213外部とスポンジで廻してます

画像左下のpHモニターを見てください
現在pH 7.1 ですね
元々は立ち上げ当初pH 4.7 だった水槽なんやけど・・・(^^;)
最近では換水の度にpHが上昇するという難儀な水槽ですな(笑)
ソイルのpH持続効果が無くなるには早すぎる気がするし~
換水も1週間に1度、それもたったの5L程度なんすよ~
何故に?
エビの調子はまずまずなんで、イイといえばいいんすけどね(笑)
それはそうと、この60水槽で先日に死にかけてたモスが新芽が出てきたのを機に、
バッサリと散髪してやったやつ!
これ↓

ちょっとバッサリとやりすぎたか・・・ と心配やったけど
全体的に新芽が出てきました~( ̄▽ ̄)

なんとかなりそうやわ~
よかったです (^-^)
ポチっと、よろしゅうです (o^^o)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
スポンサーサイト
[ 2015/11/17 07:03 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(8)
おはようございます。
水槽の調子イイならそのままヘタに触れないですよねー(笑)
モスは散髪した後の水槽内に散らばった
切りカスが一番繁殖あると思います(爆)
こんにちは〜
セナ、プロスト、マンセル
懐かしいですね〜
あの頃のマクラーレンホンダ最高でした。
鈴鹿でのセナとプロストの1コーナー接触が印象に残ってます。
もう少し今のホンダには頑張って欲しいです。
pHが上がるのはなんでですかね?
ソイルの不思議ですね。
モス活着させたのは、
私のところもコケに侵され、
吸水口にくっついてるのは、
もりもり成長してくれます。
おはようです。
懐かしいですね〜
ベネトンのシューマッハが好きでしたよ!
雑誌も良く買ってましたが、20年前の話ですね〜(苦笑)
PH上昇水槽って嫌ですね!
ウチも有りましたが、原因は外部に入らない物入れてました(^o^)
こんちは〜 まいど〜!(๑•̀ㅂ•́)و✧
セナの時は面白くて見てましたよ〜(^-^)
シューマッハとの争いが良かった!
あれ?ph上昇してますね〜
エビが調子良ければ大丈夫なのでは?^^;
ポチっとなぁ〜
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
ですです!
触れないですね~(笑)
エビの動き見ての判断になりますよね ^^
モスの残りカスが繁殖が強いって・・
流石ですね~
その通りだと思います(笑)
どうでもいいのが残るんですよねぇ
どの世界でも・・・(爆)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
おお~蜜柑さんも通ですね~
鈴鹿の第1コーナーでの接触はショックでした
セナとプロストの競い合いを楽しみにしていた人が殆どだったと思いますしね(^^;)
あの頃のマクラーレンホンダは速かったですよねぇ ^^
ソイルの不思議にモスの不思議ですよね~(笑)
何故なんでしょ(^^;)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
おっ!シューマッハときましたね~(笑)
彼は天才ですよねぇ
語り継がれる王者ですね ^^
外部に入らない物ってなんです?
気になりますぅ~(笑)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
セナとシューマッハ、天才同士の争いは見応えありましたよねぇ
あの頃が1番F1の視聴率も高かったみたいっすよ~(笑)
そうなんです
pH上昇っす(^^;)
ま、それでどうこうしようなんて思ってないんすけどね(笑)
なんでも記事にしないと~
ネタが無い・・・(爆)
コメントの投稿