どうも。(_ _) 青空蝦です。
にほんブログ村またまた新規で水槽を立ち上げました~(^^;)
なんかここんところ毎週立ち上げやってんなぁ~(笑)
今回のはキャパオーバーになりつつあるゴルアイ水槽を分けるべく立ち上げた水槽です
名付けて 「ザ・手抜き水槽~」 ( •̀∀•́ )✧
使うソイルはコレ↓

ブルカミアソイルですね~
ゴルアイやブラックダイヤを飼育する代表的なソイルです
が、・・・ 大半はブルカミアGを使用するのが多いようですね
そこは、あえてブルカミアDで!(笑)
GはpHが7.2くらいに安定するようです
そんな高いpHなんていりましぇ~ん(笑)
現在のゴルアイ水槽、pHは6.2ですから~
それで増えてるんで急激にpHを上げたくないしね
このブルカミアDは、pH6.5くらいになるらしいっすよ~
ブルカミアは使った事がないんで、あくまでメーカー表記によるものです(笑)

しかし、このブルカミア いろいろとめんどくさい事が書かれてます
* 浄水、RO水を使用しない事
* 添加剤は入れない事
* 底面F使用し、水中モーターで回せ!
は~?( ̄◇ ̄;)
そんな成約守れましぇ~ん(笑)
とりあえず、コンセントは使いたくないんで水中モーターは使わず、
いつものようにエアリフトでいきます
ただし、底面エントツ2本出しでやってみます
1本よりマシやろ~(笑)
で、エアーはほぼ全開で!

しっかし~明るい色やね~このソイル・・(^^;)
ブラックやダークブルーなら映えそうやけど~
稚エビは透明やから、やっぱ見えないやろな~
ま、これで2年間は水換え不要ですわ~
メーカーが謳ってるんで間違いないっしょ!(笑)
めんどくさがりの青空蝦には持ってこいのソイル~
ってか、2年間リセット無しでいけるかが問題やね(笑)
ポチっと、よろしゅうです (o^^o)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
スポンサーサイト
こんばんは〜
ブルカミアはそんな制限あるんですね。
面白そう!
ブラック系が映える低床ですね。
こんちわ〜(^O^)/
なんか面白いソイルですね〜!
底面仕様の2年放置でOK水槽って感じですかな!
魅力的です。
ゴルアイも良いですが〜これ以上種類増やせないし〜(ノ_<)
こんばんはー
エビの種類によってソイル使い分けえてるんですねー
って言うかその制約・・・
自分には底面を使えしか守れません(笑)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
このソイル、なにかとめんどくさいです(笑)
6時間後には生体入れれます!と、メーカーが謳ってるんで、
1晩寝かしてからヤマト入れたらずっと固まってます(爆)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
2年間手間いらず!
メーカーはそう謳ってますね
けど先行投入したヤマト部隊がずっとフリーズしてます(笑)
メーカーは6時間後には投入OKだと・・・(^^;)
どこまで信用していいものか・・・(笑)
こんばんは~^^
いつもコメありがとうございま~す(^O^)
ソイルの使い分け?
気分次第です(爆)
でしょ!
底面だけですよね~
とりあえず、添加剤入れずにどこまでTDSが上がってくれるのか様子見してます
添加剤未使用でいけるならそれに越したことはないんですけどね(^^;)
コメントの投稿