こんばんは、青空蝦です。
昨夜は息子の車で息子の運転でドライブ行ってきた。
鳴門公園へ。
若かりし頃には週末といえば行ってたとこやけど…(たまり場ね)
30年前の話やけどね(笑)
しかし全然変わってて違うとこ来てるみたいやったわ~
ま、30年も経ちゃ~変わって当たり前か~歳を感じる…(爆)
それはさておき、立ち上げやったで~
昨夜やってきた初のボトムインフィルター!
パイプの長さがまったく融通きかず、カットしてやったわ(笑)

で、ソイル入れる前に空回ししてみたんやけど、揚水が少なすぎるぞ~
ストーン使ってないからか~
ボコボコ音もうるさすぎ~~(^^;)
ちゅーわけで結局いつものバイオフィルター登場!

やっぱ底面はバイオやね~
揚水はガンガン出るし、音は静かやしね~
次はソイルの選択や~
せっかく昨夜やってきたプラチナやから、一層目は決定!
で、後は今、「めっぽう」、「非常に」、「抜群に」、気に入ってるあのソイルと定番アマパウやね~

って、アマパウ少なっ!足りるのか?(笑)
ストックあるけど封開けるのも…何入れるか決まってもない、ただ立ち上げたいだけの水槽やしね~(爆)
ま、上層はお気にの「えび伝ソイル」主体でいきましょ(^-^)
先ずはプラチナソイルを4cmほど敷いて

今回は粉物を入れるのをやめてみるわ~(毎回入れてたら麻痺してて入れるの当然みたいになってるから)
いつもとの違いも見てみたいし…
そして、えび伝パウダー&アマパウを2cmほど敷く。

調子の良い水槽の水をソイルの上まで入れたら半日くらい放置。

ソイルに調子の良い水槽の水を吸わせたら、浄水器を通した水を入れる。

アク、ゴミ、ソイル等が浮いてるので掬い取る。
途中、霧吹きやったりするの飛んでる気がする…(笑)

そして、フィルター回してライト点けたら終了!
って、ライト小さっ(^^;)
余ってたから…
けど、コトブキのフラットLEDって明るいよね。(ボトムインフィルターはダメやけど(爆)
これで2~3日後には中が見えない程濁ってくると思う。
そしたら順調に立ち上がってる証拠。
えび伝ソイルの特徴やね。
この水槽は随時報告していこうと思っとります。
ちゅーか、記載しておかないと青空蝦はすぐ忘れちゃうので…(爆)
にほんブログ村
スポンサーサイト