どもども。 青空蝦です。
4/29に立ち上げた30水槽が2週間経過
で、経過報告です。
立ち上げ2日後↓


立ち上げ1週間後↓

アンモニアがちょっとだけ減り亜硝酸がちょっとだけ出てきた。
立ち上げ2週間後↓


アンモニアがまたちょっと減って亜硝酸はほぼMAXやね~
まずまず順調ってとこやね^^
TDSは104ppm⇒129ppmで順調やけどpHは6.2⇒6.4って… なんかおかしくないか~
これマーフィードのペーハー計なんやけど、校正してもう一度やり直したが結果は同じやった。
pHがUPするなんて… プラチナ&えび伝で?
試しにアクアギーク(フクロウ)装着の水槽を計測したが、かなり違いが出た。
そこでハセップのペーハー計で計測するとアクアギーク(フクロウ)と同じやった。

こっち(ハセップ)のペーハー計だと5.9やね。
恐らくこっちが正解だと思う。
おい!マーフィード!
まだそんなに使用してないのに、どゆこと?
もう1個ストックあるけど、暫くは使ってやんない(笑)
にほんブログ村
スポンサーサイト
こんばんは〜
順調に硝化サイクル進んでますね。
pHメーターそれだけ狂うと………
怖いですね。
何が原因なんでしょうー
こんばんは。
硝化サイクルは今のところは順調そうです。
pH計が狂ってても1台しか持っていない場合は分からないですもんねぇ。
校正してもやっぱ同じ数値示されると信用しちゃいますし。
マーフィードのpH計はわりと前から使用してて3台目なんですが、今まではこんなことはなく信頼してたので少しショックですね。
コメントの投稿