どもども。 青空蝦です。
順調に立ち上がってる「気まぐれ45水槽なんですが、黄ばみもほんの少しだけやけど薄くなってきて良い感じなんやけど。。。
このフクロウのpH値(左側)を見ておくれやす~

どんどんどんどん…pHが下がっとる(汗)
pH4.5(笑)
まさかここまで下がるとは。。。(違う意味で、えび伝ソイル恐るべし! 笑)
まだまだ下がりそうな勢いだわ~
さすがにこのままじゃあ消化バクテリアに影響が…
ちゅーわけで、

牡蠣ガラをぶら下げた。
いつもは立ち上がってからpH調整するんやけどね。
ちょっと早いが消化サイクルが優先やから仕方ないわな~
予定が狂った! あ~ぁ(汗)
にほんブログ村
スポンサーサイト
おはようございます。
常時pH計測なにかと便利ですね〜!
ガッツリpH下がってますね。
ラムズ入れたら殻が速攻溶けそうですね。
こんばんは。
このアクアギークのフクロウは便利ですよ~
リアルタイムでpHがわかるので水槽内の少しの変化にも即座に対応できます。
それにかなり正確!たまに校正するだけです。
pHはここまで下がるとは…(笑)
いつもはえび伝&アマパウですからpH4.8までは下がりますけど。
えび伝N&Pのオンリーは初なんで…
ラムズはまだまだ大丈夫みたいっすよ~
昔、pH4.2でも平然と繁殖してたことがあります(爆)
コメントの投稿