どうも~ 青空蝦です。
昨日は1日エビ三昧やった~^^
換水、外部Fメンテ、水草トリミング、水槽前面のコケ取りと・・・
いや~楽しい♪
そして、ふと気付いた事が・・・
エアコン管理の部屋でサーキュレーター回して温度もほぼ均一。
しかし水槽によって水温が違うよなぁ~って。
ライトはすべてコトブキのフラットLED使用。
ライト熱での温度差とは思えない。
そこでフィルターを考えてみた。
こちら外部2213で稼動↓

水温計は 25.3度を示してる。
こちら底面フィルターで稼動↓

水温計 24.9度
こちら外部なんやけど水中モーターで稼動↓

水温計 23.5度
映りこみが激しくてゴメンなさい。
代表でこの3台の水槽を撮ったけど、同じフィルターで稼動してる他の水槽もほぼ同じくらいの水温でした。
一番水温が低かった水中モーターの外部2045とエーハ2213とでは2度近く違う。
巷で言われてる「水中モーター稼動だと水温が上がる」 というのは根拠がない!
という結果やね。
実際、うちではこのメガパワー2045は3台稼動してるけど、3台とも水温が低いですね~
そしてエーハ2213は2台稼動してるけどどちらも水温は高いです。
ま、うちは稼動数が少ないのであんま参考にはならんけど・・(笑)
なにげに思いついたので書いてみただけ(爆)
ランキングに参加中です
是非ポチっとお願いします↓↓↓
にほんブログ村ありがとうございます^^
スポンサーサイト
[ 2015/07/13 07:04 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(6)
おはようございます。
水槽により水温の違いが結構ありますよね〜
我が家は、
スポンジフィルター全水槽ありで、
エーハイム2005〉エーハイム2213
〉外掛けフィルターの水温順です。
こんばんは♪
高い順ですか~?
エーハ2005は水中モーターですよねぇ。
けど外掛けも水中でしょ?
って益々わけわかんなくなってきた(笑)
どっちにしてもエーハって水温高いっすよね~
こんばんは
うちの水槽はエアコン管理ではないので
水温計も各種・・・水槽も・・・
なので水温もバラバラです参考になりませんね(笑)
ポチリ!
こんばんは(^_^)おじゃましますm(._.)m
水中モーターって水温上がりやすいイメージですが
案外 水温には影響まったくないんですね♪
参考になります(=゚ω゚)ノ
水槽が極端に小さくて水量が少ないと影響あるのかな?
どうなのか分かりませんが
水量が多いと大丈夫そうですね(^_^)v
ポチッと
おはようございます。
エアコン管理はなかなか難しいところがありますよねぇ。
家族の了解も必要ですし・・・
うちはエアコン2台フル稼働なんで、電気代がすごいことになってます。
その分働け~って天の声が・・・(笑)
おはようございますぅ。
水中モーターは水温上げそうなイメージですよね~
メーカーにもよりけりかも知れませんが、そんなに気にしなくてもいいかもです。
水量が極端に少ないと影響出そうですね~^^
コメントの投稿