どうも~ 青空蝦です。
皆さん、換水や足し水を行うときの水槽へ新水を入れるのをどうしてます?
何も気にせずドバッと入れてる人もいるでしょうし、水質の変化を少しでも抑えるため点滴で入れてる人もいてるかと思います。
青空蝦は後者の点滴です。
浄水器を通した水をバケツに入れ、水槽のある部屋で1日寝かして2Lのペットボトルで水質調整して使用してる。

いつも決まった水量のペットだとpHや添加剤の調整がしやすいのよ~
そして点滴に用いる容器はこれ↓

左側にずらずらっと並んでるペットです。
自作で適当に作ってるんで、あんまり見せられたもんじゃないんやけどね(笑)
で、これに作っておいた調整済みの新水を入れて

あとは適当に点滴で落としてますね。

これ、作るのはめんどくさいですが、あとは水を入れるだけなんで楽ちんですよ~
そしてエビちゃんにもやさしい・・・(笑)
ランキングに参加中です
是非ポチっとお願いします↓↓↓
にほんブログ村ありがとうございます^^
スポンサーサイト
[ 2015/07/15 07:04 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
おはようございます。
エビちゃん安心グッズですね。
足し水最近かなり多いので、
良い方法模索中です。
おはようございます(^∇^)
自作ペットボトル!
エビちゃん愛が伝わってきます♪
なるべく水質変化少ないほうが生き物には良いですもんね(^_^)v
ミルクチョコは水温を気にしてますので
エアコンの水槽部屋に
ペットボトルに水入れて
水温が同じぐらいになるように少し放置しときます。(^_^)v
それで まえもって放置してたペットボトルを それなりにユックリ入れてあげてます。
2リットルの水を2分〜3分ぐらいかけてかな?
そんな感じに足し水しております。
(=゚ω゚)ノ
ぽちっと
こんばんは~
足し水多いんですか~?
うちはエアコン管理なんで逆に足し水、最近はあまりしないです。
水が減らないですね~
冬はヒーターで、毎日のように足し水やってるんで最終的にこの方法にたどり着きました。
なんせ楽ですから~(笑)
こんばんは ^^
おお~うちとほぼ同じやり方っすね~
うちもバケツで汲み置きし、水槽設置の部屋で1日寝かして使用してます。
冬は特に水温合わせるのに効果的ですよね~
コメントの投稿