どうも。(_ _) 青空蝦です。 いつも訪問&応援ポチっありがとうございます (_ _)  毎日暑いですね~ 地域によっては豪雨が降ってるみたいですが・・・ こちらは逆に雨がまったく降らず取水宣言です (^^;) 極端すぎるわ~(¨* )あのぉ… それはそうと、エボってきたクラウド発見!!@@ ラデン10匹からブリ開始して苦節1年ようやく・・・(≧ω≦。)プププ ちょっと大げさ ( ̄▽ ̄;) まだ1.5cm程度の固体なんでこれからが楽しみです ^^   遠すぎてかなり画像悪いですが・・・(^^;) 黒髭は無視してくださいね (≧ω≦。)プププ  プチエボってやつですね まだ他にも何匹かエボってきてる固体がいてるようです ( ̄∀ ̄*)イヒッ ラデンからでも根気よくやればエボルーション出るみたいですね まだまだこれから頑張りまっす! (ง •̀_•́)ง‼ 週末には息子が帰省してきます いつものように準備を ♪  最近では息子と呑みながら語るのが楽しみの1つとなってる (^^;) 年に数回ではあるけど帰ってきてくれるってのは嬉しいもんですね (^-^) ではでは(^-^)/ ポチっと、暑いですね!(o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
どうも。(_ _) 青空蝦です。 いつも訪問&応援ポチっありがとうございます (_ _)  暑中お見舞い申し上げます ^^ 毎日暑いですねぇ~ しっかりと水分補給を忘れずに! ね ♪ (^-^) ポケモンGO ♪ ダウンロードしたで~ 今更ながら・・( ̄▽ ̄;) 家の中で3匹モンスター確保したわ それだけやけど (≧ω≦。)プププ 出歩かんからアカンわな~ ホホホ!(^O^) うちではアマゾニアソイルでの立ち上げが主流なんですが・・ 最近のアマの傾向として、約1ヶ月で硝化サイクルが立ち上がったかのように見せかけて、再びアンモニアが出現する! そして、そのアンモがズルズルと引きずり完全に立ち上がるまで3ヶ月近く掛かってしまう と、いった傾向がうちでは見られますが、皆様のところではどうなんでしょう? 最近アマオンリーで立ち上げた3本の水槽はすべてそんな感じでした そしてこの 6/8 にアマN×黒ぶる×アマP で立ち上げた水槽  この水槽も立ち上げ1ヶ月くらいでほぼ硝化サイクルは立ち上がってましたけど・・・ 全換水後に再びアンモ出現~ (^^;) 最近のアマの傾向を解ってたんで本体はまだ入れてませんが・・ それから1ヶ月近く経過しますが、依然としてアンモは出続けてます  立ち上げから、あと1週間で2ヶ月となります やっぱこの水槽も3ヶ月近く掛かりそうですね 約1ヶ月経過した頃に水質検査で硝化サイクルが立ち上がったと思い、その後検査せずに本隊を投入して☆が出てるという話も聞いております 少し前のアマゾニアにはこういった傾向は無いように思います 1度硝化サイクルが立ち上がれば、そのままいけてました (うちではね ^^ ) 逆に考えれば初期の昔の旧アマは立ち上がりに3ヶ月は掛かってましたので、この頃のアマに似てるような・・・ ま、でも昔の旧アマは立ち上げ時には濁りが凄かったですからねぇ まったく同じで無いにしろ立ち上がり傾向は似てる気がしますけど・・ それに、3ヶ月じっくり待った完全に立ち上がったアマ水槽は好調なようです 立ち上げ時の癖さえつかめば良い水槽が出来上がってる気がします ^^ 私は好きですね~ こういうソイル ♪ これからアマで立ち上げようと思ってる人は、気長に待つと良いかも知れませんよ~ アマに関しては焦りは禁物のような気がします ま、私個人の意見に過ぎませんが・・・(^^;) ではでは(^-^)/ ポチっと、暑中お見舞い申し上げます (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
どうも。(_ _) 青空蝦です。 いつも訪問&応援ポチっありがとうございます (_ _)  夏真っ盛りですね~ 暑中お見舞い申し上げます (^-^) 皆さん夏バテしてませんか~? って、そういう自分がバテてますが・・(≧ω≦。)プププ こりゃ、体力つけなきゃと「ウナギ」買いに行ったらあまりに高額で、あきらめて「アナゴの蒲焼」を買っちゃいました~ ・・・( ̄  ̄;) うーん 何かが違う・・・( ̄▽ ̄;) こちら、昨年1月に立ち上げた水槽 約1年と7ヶ月 経過~  えび伝×アマパウのコンビネーションで、昨年は暴れまくりで相当なエビが☆になりましたが・・ 今年に入ってからは、この7ヶ月間ずっと好調をキープしておりまして・・ 中に居るエビも500匹程度は居てるものと思われます が・・・ この2ヶ月程、抱卵はピタリと止まり、稚エビはさっぱり大きくならない・・(^^;) もうソイルの限界がきてるようです 見ても分かるように緑の絨毯にしてしまった為、足しソイルもできず・・ そこでリセットを決断しました~ お盆に決行する予定です 久々のエビ友さんステッカーコレクションに追加を~ 天蝦さんの「蝦天狗」ステッカーを貼っちゃいました~  エビ友と呼ぶには恐れ多いですが・・・(^^;) 「蝦天狗ミール」 毎日投入してます (笑) 相変わらず食いつきは抜群です  投入直後に集まるエビ達~ 餌に対して無関心だったクラウド60水槽が劇的に変わりました~ 毎日、この餌を入れると争奪戦を繰り広げてくれてます やっぱエビ団子は良いですね (^-^) ではでは(^-^)/ ポチっと、暑中お見舞い申し上げます (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/07/31 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
どうも。(_ _) 青空蝦です。 いつも訪問&応援ポチっありがとうございます (_ _)  相変わらず激務進行中です (^^;) もう少し続きそうな感じ ( ̄◇ ̄;)エッ 寝てる間に足がツルのよ~ ( ̄◇ ̄;) これがまた、めちゃ痛いのなんのって・・・(><) 最近、特に酷い気がする~ 人生3分の2は終了してる歳やからね~ (≧ω≦。)プププ それはそうと、一目惚れにてコレを買っちゃいました~  蝦蟇のえび(天蝦)さんの餌ですね ステッカーもかっこいいですよね ^^ 蝦天狗ミールなんですが、これなんとハエ蛆を用いた動物性タンパク質配合ってことで・・ 使ってみたくなっちゃいました~ ホホホ!(^O^) 実は蝦蟇のえびさんの餌はこちらも愛用しておりまして・・・  粉餌なんですが稚エビのいる水槽へ、アルバクとローテしながら入れてます 固形餌を入れた日も稚エビが居る限り入れてますよ~ わりと良い感じでお気にな餌なんですよ~ なもんで、蝦天狗ミールも一目惚れでした (^^;) で、さっそくクラウド60水槽へ入れてみました~ 60水槽なわりにはエビの数が少ないって事で餌寄りは微妙な水槽・・・笑  こんな画像しか撮れなくてゴメンちゃい (^^;) このあと、でっかい♂に水槽の奥に持ち去られました~ (≧ω≦。)プププ この水槽で餌の争奪戦を見たのは初めてでした~ うちでは餌寄りは良いようです それに、柔らかいので好みの大きさに簡単に手で千切れるところが最高にイイ~♪ これはローテ入り決定でんな (*^^)v これって、無くなったら何処で売ってんやろか (メ・ん・)? ま、その時にはまた天蝦さんに連絡すっかな~ そん時はヨロシク~~~ 笑 ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/07/28 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
どうも。(_ _) 青空蝦です。 いつも訪問&応援ポチっありがとうございます (_ _)  ここんところコメントをクローズしてるってこともあってメールフォームを設置しておりますが・・ 質問や色々なメッセージも頂いております~ ありがたや~です (>人<;) で、その中でも質問の多かったのが・・・ 「換水の頻度と換え方は?」って質問が多いようです それではザックリと回答を!( ̄◇ ̄;) まさにケースbyケースです (≧ω≦。)プププ エビの調子が悪い時にはわりと換えますね~ それと水槽水が栄養過多だと判断した場合も換えます うちは栄養系ソイル中心なんで、立ち上がり初期には栄養過多になりがちですんで週一程度で換水やってます 換水量は状況にもよりますが、60水槽で5L程度って感じで、あんま換えません (^^;) そして水槽が安定してからはエビの調子が良いなら、あんま換えないかな~ エビの種類によっても頻度は変えます シャドーやタイガー系は殆んど換水やってないです その方が調子が良いように感じてます(稚エビの生存率も良い感じします) 換水には浄水器を通した水道水に添加剤を混ぜ、TDS200程度に合わせた水を使用してます 足し水には添加剤は入れてません 蒸発してもTDSは下がらないので、足し水に添加剤を入れるとTDSが上昇していくので! 足し水は水槽によっては点滴法で入れてますが、殆んどの水槽には一晩エビ部屋で汲み置きした水をダイレクトにペットボトルでドバッと入れてますね (≧ω≦。)プププ エビ部屋に一晩置いてるんで水温はほぼ同じになってます pH はまったく違うけど、うちでは大丈夫みたいです (あくまで、うちではって話ですよ~) 換水の時も同じ要領でバケツからペットに水を入れ、それに添加剤を投入してペットを振りまくって混ぜます それをドバッと投入してます (^^;) ま、こんな感じですかね~ 真似する場合は自己責任ってことで! Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ そういえば、この度「アクアリウムアンテナ」さんが当ブログを掲載してくれてるようです こちらも「ありがたや~」ですね (>人<;) 「えび速報」さんもいつの間にか掲載してくれてたみたいでビックリでしたが・・(^^;) こんなしょーもないブログを掲載して頂きありがとうございます~m(_ _)m 右のバナーリンクから飛べますので飛びまくってみてくださいね (≧ω≦。)プププ せめて最後はエビ画像をってことで (^^;)  綺麗なレッドラデンです 赤い子を多数出してくれてます 殆んど赤いラデンですが~ 笑 ではでは(^-^)/ ポチっと、よろしゅうです (o^^o) ↓ ↓ ↓  今日も、ありがとうございました~m(_ _)m
[ 2016/07/27 07:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | |
次ページ ≫
|